2022-01-01から1年間の記事一覧

【書評】タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?

自分とは何か これでいいのだ マネも自分がまったく変わるほどにいくと面白い ハングリー精神なんて邪魔 人間の不幸は全体像を求めるところにある 関連記事 yuchrszk.blogspot.com 鈴木祐さんのブログを読んでいたら、タモリと初期仏教というエントリーがあ…

【書評】仏教思想のゼロポイント

仏教思想のゼロポイント まずは『最高の体調』の死の章の簡単まとめ 全ての欲望は無 自分という存在すらフィクション 基礎知識 四諦 四苦八苦 八正道 異性とは目も合わせないニート=出家者 苦と輪廻転生のニュアンス 無我だからこそ輪廻する 脱善悪であって…

【書評】道徳感情はなぜ人を誤らせるのか

道徳感情はなぜ人を誤らせるのか 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか posted with ヨメレバ 管賀江留郎 洋泉社 2016年05月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 結構前に購入していたのだけど、なかなか読めなかった本を一気に読了。 「えいやぁ!」と気合のい…

【2021年7月~2022年4月】英語学習記録

瞬間英作文ドリル 寝る前5分暗記ブック(英会話フレーズ集)<海外旅行編> 2021年7月後半~2022年4月(継続中) なりきり英語音読 2021年8月~2022年4月(継続中) だいじろーのアメリカ発音学習ロードマップ入門編 (0%から20%へ) 2021年8月~2022年4月 En…

あらためて、英語習得に向けて動く

あらためて 2018~2019年 2020年 2021年 あらためて www.writetoforget.com 上記のブログを書いて約4年の歳月が流れる。 この計画通りに進んではいないけれど、中断しながらもコツコツ続けている。 これまでの学習記録と、あらためて英語習得の目的を再確認…

おもしろかった本のまとめ

鈴木祐さんの本 人類進化学系 その他 ひろゆきの本 面白くて眠れなくなる植物学 ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣 関連記事 去年の夏以降読んだ本でおもしろかったものを備忘録として記録。 読書の仕方は以前と変わって、アマゾンオーディブルの…