経営学における組織とは、
「意識的に調整された、2人またはそれ以上の人々の活動や諸力のシステム」
「1人の人間の力では実現できないような困難な目標を達成しようとするときに生じる複数の人間の協同」
のことを指す。
私が民間企業の組織に所属したのは15年。
この15年でいろんな人たちに出会い、いろんな経験をさせてもらった。
これは個人の活動では手にできなかったものだ。
ただこの15年間でわかったのは、自分は組織より個人で活動する方が精神的に落ち着いて幸せということだ。
インターネットの発達で個人でお金を得る手段が格段に増えた。
手に職のある人はネットで自分のサイトを開いて仕事を得る手段を増やしている方も多いと思う。
自分は手に職がなかったので、個人投資家になることにした。
個人で生きていくために、今は勉強しながら経験を積んでいるところだ。
人間の魅力というのは、その人が所属している集団から生まれるのではなく、あくまでもその人自身の技量や性格から生まれるもの。 その本質だけは、見誤ってはいけないと思います。