ほぼ日手帳からライフベアに変えてみた

セミリタイアして、手帳をほぼ日からライフベアに変えた。

理由は簡単、「書くことがそんなにない」からだ。

会社員時代は、会議のメモ、来客の予定、仕事の締切りなどいろいろ書いていた。

(引用 http://www.1101.com/store/techo/

しかし会社がオンラインのスケジュールサイトを作り、そちらで来客や打ち合わせの時間を確認できるようになってからは、ほぼ日手帳の大きさは自分には必要なくなった。

しかし当時は惰性で持ち続けた。

実は今年もほぼ日手帳を買った。

しかし手帳が届いて思った。

書くことない

わざわざ書き込むような予定もそこまでない。

ちょうど手帳がきれた母に譲ったが、今日母に聞いたら使っていなかった。

 これだけイラストうまく描ければ、毎日手帳を開くのも楽しいかもしれない。

きくちあつこさんのイラスト好きだわ~)

あと、ほぼ日手帳は他の手帳より値段が少し高い。

書くことないのに高いお金を払ってまで手帳を買うことはない。

ということで、今はライフベアを使っている。

ライフベアの良いところは、

  1. 無料
  2. スマホでもパソコンでも使える
  3. スケジュール、日記、To do、ノートが一括で管理できる

私はスケジュールは埋めたくないので、見たい番組や野球観戦に行く予定など少なめに登録している。

To doは平日に英語の勉強を入れるくらいだ。

ノートにはこれから調べたいこと、ブログに書きたいことなど箇条書きにしていれている。

ちなみにiPhoneのカレンダーは、繰り返し予定を登録するとき不便だったが、ライフベアは便利だ。

(月曜から金曜まで平日で繰り返し予定を入れたいとき、iPhoneの場合月曜、火曜、水曜・・・とそれぞれ入れなければいけないが、ライフベアは一回で全ての平日に繰り返し予定を登録できる。)

しばらくはライフベアを愛用しようと思う。