今年の抱負をパワーポイントで作ってパソコンの壁紙にした。
大きなテーマは『日日是好日』。
一般に私達が、今日はよい日だ悪い日だという場合、天気だけでなく、お金が儲かった・損をした、よいことがあった・嫌なことがあったなど、そんなものさしで判断します。
しかし、これは優劣・損得・是非にとらわれた考え方です。
それではたとえ、ある日幸運が訪ずれても、その後に来る不運に脅えなければなりません。
日々是好日とは、そんなこだわり、とらわれをさっぱり捨て切って、その日一日をただありのままに生きる、清々しい境地です。たとえば、嵐の日であろうと、何か大切なものを失った日であろうと、ただひたすら、ありのままに生きれば、全てが好日こうにちなのです。
好日の好は好悪こうおの好ではありません。「嵐か、よし、嵐なにするものぞ!」、「失ってしまったか、よし、どうにかこれを改善しよう!」と、積極的に生きる決意 "よし" がこの "好" なのです。
禅では、過ぎてしまったことにいつまでもこだわったり、まだ来ぬ明日に期待したりしません。
目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。
その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない、素晴らしい一日となるはずです。
今年に限らず、今後の私の人生のテーマにしたい言葉。
常に完璧な毎日などないのだから、「損をしたから悪い日」とか「得をしたから良い日」ではなく、目の前のことに集中して、積極的に生きる。
『日日是好日』って良い言葉だな~。
サブテーマは、
- 落ち着いてやる
- 自由に表現する
- 自他を受け入れる
- 忘れない程度にコツコツやり続ける
落ち着いてやる
何事も丁寧に落ち着いてやる心の余裕を持つ。
自由に表現する
自分の考えをもっと自由に表現できるようにする。
自他を受け入れる
今年は海外にも行くことだし、自分とは違う環境や文化で育った人にもたくさん会うだろう。
人や本も最初は好き嫌いせず、一度自分の中に受け入れるということを今年は特に意識したい。
今年はついに40代に突入する年。
少しずつ衰えていく自分を受け入れていく。
忘れない程度にコツコツやり続ける
読書、ブログ、運動、投資。
とにかくコツコツ自分のペースで続ける。
今週のお題「2018年の抱負」