ドバイ観光の交通手段は、メトロ、バス、タクシーを考えている。
ただしドバイは渋滞がよく起きるそうなので、基本はメトロを使う予定。
メトロ
こちらの記事がわかりやすかった。
ドバイのメトロは日本の地下鉄やJRの初乗り運賃より安く、電車が来る間隔(4~7分)も短い。
時間も早朝から深夜まで走っているので便利そう。
(全てのメトロの駅にはバスとタクシー乗り場があるそう)
路線図
メトロはレッドラインとグリーンラインの2路線ある。
地図上の赤や青などの太枠で囲まれた部分が各ゾーンになり、移動するゾーンによって料金が変わる。
(メトロの駅の表示のない枠内は、バスが走るエリア)
空港のメトロの駅はAirport Terminal 3(エミレーツ航空専用の発着ターミナル)。
私が宿泊するホテルはバージュ・ハリファの中にあるので、行きはBurj Khalifa / Dubai Mallの駅まで乗る予定。(空港からは25分かかる)
この駅は空港のメトロの駅と同じレッドラインなので、乗り換えの必要はない。
Burj Khalifa / Dubai Mallの駅からドバイモールまで直結しているが、歩いて20分程かかるとのこと。
レッドラインとグリーンラインの乗り換え駅
レッドラインとグリーンラインの乗り換え駅は2つある。
Union SquareとBurjuman。
Burjumanの駅構内が綺麗なので、一度降りて見てみたい。
ノルチケットとノルカード
ドバイのメトロに乗るには、ノルチケットかノルカードが必要となる。
(こちらの記事の説明がわかりやすい)
ドバイのメトロには、日本でいうグリーン車のようなゴールドクラス(両端1両、通常運賃の倍)の車両がある。
通常クラスの車両は混むことが多いそうなので、私は比較的空いている女性子供専用車両を利用する予定。
(通常クラスの車両は、インドやパキスタンの男性特有の臭い(ワキガ?)でキツいこともあるらしい)
ノルチケットとノルカードの買い方
ちなみにアブダビにバスで行く場合は、必ずノルシルバーカードが必要になるとのこと。
ノルゴールドカード以外は、係員のいる窓口と券売機のどちらでも買えるそう。
行きたい観光スポットが決まったら、ドバイに行く前に、メトロとバスの利用料金を概算で出しておこう。
(ちなみにドバイでは、降りるときに残高が足りないと罰金!)
スーツケースの持ち込みはOK?
ドバイのメトロは1人2つまでの荷物の持ち込みが許されている。
大きさは81×50×30cm以内のものと、55×38×20cm以内の荷物をそれぞれ1つずつまで。
各車両にはスーツケースを置くスペースがあるとのこと。
(引用RTA About metro)
ドバイのメトロの禁止事項
ドバイの移動にはメトロがとても便利です。そのため多くの旅行者が利用しますが、実はメトロにはいくつもの禁止事項があります。無賃乗車や危険物の持ち込み、喫煙等はモチロンのこと、「え?こんなことで?」というものもあり、覚えておいた方がいいでしょう。例えば、、、
居眠り
飲食
つばを吐く、散らかす等設備を汚す行為
お酒の持ち込み、飲酒
足を座席の上に置く事
などなど。車内では係員が目を光らせていて、注意や罰金を受ける事があります。
居眠りと飲食ダメなのか…。
気をつけよう。
後日談(利用した感想)
どの時間帯も意外と混んでいた。
私は女性子供専用車両を利用したのだけど、通常車両はぎゅうぎゅうの時も結構あって、男性陣かわいそうだった。
ドバイはまだ未完成な町でもあるのでいたるところで工事が行われている。
メトロも例外でなく、行こうと思っていた駅より手前で降ろされてバスで移動(もちろんバス代は無料)ということもあった。
(係の人がいろんなところにいるので迷っているとすぐ声をかけて教えてくれる)
メトロの中では居眠りしている人は何人か見かけたけど、誰も注意や罰金を受けてはいなかった。
そしてこれは乗る度毎回だったけど、女性子供専用車両に必ず西洋人のカップルが乗って来ていた。
たまに(東南アジア系の)女性が注意していたけど、罰金を受けている人はいなかったかな。