バート(BART)
Bay Area Rapid Transit | bart.gov
(引用Bay Area Rapid Transit | bart.gov)
BART SFO - Still the Easiest Way to Go
空港から友人宅へはバート(地下鉄)を使う予定。
前回利用しているので、ICカードのクリッパーは保管している。
これにチャージをすれば、今回の旅でも使える。
が、このクリッパーのチャージの仕方がえらい複雑だった。
現地の人も券売機の前でわからなさそうに操作していた。
クリッパーのチャージの仕方
上記のサイトを参考にさせてもらう。
私は空港で多めにチャージしておこうと思う。
ケーブルカー
前回ケーブルカーに乗ったのは、b.patisserieのクイニーアマンを食べに行くために乗った。
たまたま空いていたのでスムーズに乗れたけど、たくさん人が並んでいるのが常だそう。
今回の旅行で乗れるかわからないけど、いちおうルートと料金が載った記事を貼っておこう。
料金は7ドル。その場で現金払いもできるが、前回はクリッパーを用意した。
しかし車掌さんが私の友人を気に入ったおかげで、なぜか精算しないまま降ろしてくれたw
さすがアメリカ。
San Francisco Cable Car - Complete Ride on Powell-Hyde line
Uber
疲れたり、道に迷ったらUber使おう~っと。
Self-Driving Uber in San Francisco
バス
前回は現地の友人のおかげでMuniバスも簡単に乗れた。
(クリッパーで支払いできる)
ただし場所によっては危険なところもあるようで、1人で利用するのは避けたいところ。
降りるときは車内の上の方にぶら下がっている紐を引っ張って運転手さんにお知らせする。
バスの番号の下にRがついていたら快速の意味。
観光客を狙ったスリもいるので荷物には十分気をつけること。