当初は3日間くらいの断水と思っていたのだけど、どうやら3週間に延びそう。
役所も水道局もいつ復旧するか見込みないとの発表で、Twitterで情報を探すも、今のところ3週間で復旧説の噂が多い。
先日の豪雨が終わってからの梅雨明け宣言。
暑い。
いくら汗をかかぬよう日頃やっているヨガや運動を控えたところで、止められない汗。
断水に備えてボディーシートを買って毎晩体を拭いているけど、そろそろボディーシートだけではきつくなってきた。
やかんで人肌くらいの湯を作り
— ℃ ᕽ³ケン℃ーコバヤシ☂︎梅雨 (@carpmatyabo) 2018年7月9日
シャンプーを薄めて
頭、顔、身体を洗う(脇や首筋メイン)
手で摩るように洗う
石鹸水を薄く作り陰部を洗う
これでも、風呂に入った感じがしてスッキリしました!
(やかん一杯分で節水しながら👍)#断水#風呂#呉市 pic.twitter.com/KyEhmElQxR
今回こちらを参考に少ない水で髪と体をスッキリする方法を考えたので、備忘録として記録に残しておく。
用意するもの
- 洗面器2杯分の水(半分やかんで人肌くらいに温める)
- シャンプー
- くし
- タオル
- ボディーシート
やり方
- くしで髪を十分にブラッシングして頭皮の汚れを浮かせる
- 洗面器にやかんで温めたお湯と水を半分ずついれる(季節と好みで割合変える)
- シャンプーを少量入れて混ぜる
- 顔→首→脇→足の順で水を少しずつ手にすくって身体になじませ擦る。次に頭を洗面器につけて髪をゆすぐ。
- 次にシャンプーを入れていないただの水を洗面器に用意。顔→首→脇→足の順に身体になじませる。次にお股を洗う。最後に頭を洗面器につけて髪をゆすぐ。
- タオルで体を一旦拭いて、改めてボディーシートで全身拭き取る。
洗面器2杯分の少ない水で驚くほど(心が)スッキリする。
断水中なので洗浄力を求めるのは無理な話。
せめてスッキリして、少しでも心穏やかに過ごしたい。
7年前の東日本大震災の時は東京に住んでいた私。
地震が落ち着いて一週間程過ぎた頃の東京では、駅でケンカしているサラリーマンや駅員につっかかる人たちをよく見かけた。
また大きな揺れがくるかもしれないという不安や日常とは違う空気に苛立つ人が多かったと思う。
そして私が今住んでいる町でも、給水所でイライラして当たり散らすおっさんがいるそう。
暑くていつ水が出るのかわからぬ苛立ちと不安からだと思うが、自分はこうはなりたくない。
できるだけ日常のスケジュールをこなして、精神的に落ち着くよう心掛けようと思う。
ちなみに汗をかいてもいいのでヨガは復活。
あぁ、早くシャワー浴びたい。
バケツでなく、普通にトイレの水を流したい。
いつになったら水道は復旧するのだろう?