- 瞬間英作文ドリル
- 寝る前5分暗記ブック(英会話フレーズ集)<海外旅行編>
- なりきり英語音読
- だいじろーのアメリカ発音学習ロードマップ入門編 (0%から20%へ)
- English for Everyone with Kevin and Liza
- ディクテーション
- 聞き流し
- 記録に残す
瞬間英作文ドリル
2021年7~10月まで、各ページ15回ずつやる。
15回やれば、とりあえず覚えることができると発見。
ただし時間が経てば忘れる部分も出てくるので、2022年4月より2ターン目スタート。
寝る前5分暗記ブック(英会話フレーズ集)<海外旅行編>
瞬間英作文ドリルのやり方を参考に、こちらも各ページ15回インプットに費やす。
2021年7月後半~2022年4月(継続中)
レベル2(049)までインプットメインでやる。
2022年4月からレベル1から音声ダウンロード利用しながらアウトプットもスタート。
なりきり英語音読
こちらも各ページ15回ずつインプットに時間を費やす。
2021年8月~2022年4月(継続中)
Chapter6(lesson30)までインプットメイン。
2022年4月よりアウトプットもスタート。
だいじろーのアメリカ発音学習ロードマップ入門編 (0%から20%へ)
この入門編を始めて3か月くらい経った頃か、今まで一つの単語しか聞き取れなかった英語が、少しずつ文章の塊の音が耳に入ってくるようになる。
(だいじろーさんのこのロードマップは初心者の方には超おススメ)
2021年8月~2022年4月
1つの項目を15回ずつやり、2ターン目は6回ずつ。
もう少しで2ターン目が終わるところだけど、まだまだ繰り返してやる予定。
ロードマップに出てくる英単語の他に、cozyさんの「魔法の英単語ランキング」に出てくる英単語も全て書き出して発音記号を調べ、発音の練習として利用している。
English for Everyone with Kevin and Liza
Kevinの動画の中からネイティブの発音とイントネーションをメインにしているものを探して再生リストを作り、各動画10回ずつ発音の練習をしている。
2021年10月から始めて、10本の動画が終わったところ。
Kevinの動画もだいじろーさん同様、始めて2~3か月で効果を実感。
Kevinの動画も繰り返し繰り返しやっていくことにする。
ディクテーション
シン・エヴァンゲリオン劇場版
Amazon.co.jp: シン・エヴァンゲリオン劇場版を観る | Prime Video
アマゾンで独占配信中のエヴァを英語音声・字幕にして、ディクテーション。
わからない単語や表現は辞書やGoogle先生を使って調べて書き込む。
これも1シーン最低15回は観ている。
2021年8月より始めて2022年4月まででやっと1時間を超えた辺りまでいった。
最低でもあと1年はかかりそうだけど、この作業をやることで英語字幕を読むスピードがかなり早くなった。
TED-Ed
健康や身体の仕組みに関することに興味があるので、それ系の動画をディクテーションして語彙力を増やすことに。
エヴァ同様、各シーン最低15回ずつみる。
2021年9月~2021年11月
2022年4月より2ターン目スタート。
1ターン目で覚えた単語も、半分以上忘れていたので、ひとまず忘れたところはマーカーを引いて思い出すところから。
2ターン目は映像は見ないで、音だけたれ流しで聞いていくことにする。
If You Give a Mouse a Cookie
ケビンさんのおススメにアメリカの子ども番組を見るとあったので、アマゾンで配信されていた「If You Give a Mouse a Cookie」をディクテーション。
マウスは可愛くてストーリーはほのぼの。
2021年11月から始めて、シーズン1のエピソード2が終わったところ。
こちらもエヴァ同様各シーン最低15回見ている。
NET FLIX
ネットフリックスの動画は2021年12月よりいくつかピックアップしてディクテーションスタート。
CHEF'S TABLEのナンシーさん、クリスティーナさんの回に、ヘッドスペースの瞑想と睡眠シリーズ、HUMAN the world withinをメインにディクテーション。
聞き流し
ディクテーションまでやらないけど、先週から時間があれば字幕もつけず映像も見ないで音だけ聞き流し。
abcのポッドキャスト
snoopy
Grace and Frankie
記録に残す
ガントチャート付の手帳を買って、やったらチェックをつけるようにした。
これが地味に習慣化できている要因の気もする。
一つ一つの学習は短時間で、隙間の時間を狙ってちょっとずつやっているのだけど、チェックの印がついた手帳を見るとなんかやってる感があって良い(笑)