福岡旅行【2・3日目】<炭水化物爆食編>

5月1日

餃子李

友人がテレビでバナナマンの日村さんが美味しそうに食べていた餃子が食べたいと言うので、博多から歩いて餃子李さんへ伺う。

開店前に到着したけど既に人が並んでいる。

店内は広いので開店と同時に席に案内され一安心。

(この写真を見ながらまたお腹が空いてきた)

水餃子と焼き餃子を頼んで友人と半分こ。

早く食べたくて、焼き餃子の写真の撮り方がやっつけ。

餃子の皮がもちもちしていて、こんなにしっかりした皮の餃子は今まで食べたことがない。

近所に住んでいたら通うなと思うくらい美味しくて安い。

太宰府天満宮

餃子を食べてお腹パンパンになったので、博多駅まで歩いてバスターミナルへ。

バスに乗って太宰府天満宮へ移動。

天気も良くて、小京都のような感じの太宰府天満宮。

大宰府名物梅が枝餅を食べながらぷらぷら歩く。

混んでいたので入らなかったスタバ。

一通り楽しんでまたバスで博多に戻る。

肉うどん

友人の食べたかったとりかわのお店が空いていなかったので博多駅にあるくうてんに行き、肉うどんを食べることにしたのだが、これも美味しかった。

(写真を貼り付けながらまたもやよだれが出そうになる)

時間が余ったので、隣の阪急やマルイ、KITTEを覗いてホテルに帰る。

5月2日

福岡最終日の朝は、博多駅にあるDEAN&DELUCAでモーニングを食べて地下鉄で福岡空港へ移動。

空港限定のひよこ、明太子キッシュ、三日月屋のクロワッサン、努努鶏をお土産に買って博多駅に戻る。

昼食はくうてんにあるうまやさんで親子丼を食べる。

博多のご飯は全て美味しかった。

福岡の芸能人が将来は福岡に帰りたいという話がよくわかった旅だった。

東京程人が多くないので疲れないし、お店はたくさんあって便利。

なんといっても食が安くて美味しい。

水炊き、もつ鍋、お寿司、あまおうスイーツ、まだまだ食べたいものはあったけど、次回の楽しみにとっておこう。